お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。

合同会社オフィスポルカドッツ プライバシーポリシー
合同会社オフィスポルカドッツ(以下「当事業者」といいます。)は、当事業者が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)におけるお客様(以下「ユーザー」といいます。)に関する情報を以下のとおり取り扱います。
第1条 (総則)当事業者は、ユーザー情報(ユーザーから取得する情報の総称をいいます。)の保護実現のため、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)、各省庁ガイドラインその他関連する法令等を遵守いたします。「人事評価制度導入セミナー」プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)は、本サービス(本サービスに付随して当事業者が提供するサービスを含みます。)の利用に関し適用されます。また、当事業者が、当事業者の運営するウェブサイト上に掲載するプライバシーポリシーその他の個人情報保護方針又は本サービスに関する利用規約等においてユーザー情報の取扱いについて規定する場合、当該規定も適用されるものとし、当該規定等が本ポリシーと抵触する場合には、本ポリシーが優先されるものとします。第4条第3項に定める提携パートナーにより提供される提携サービスその他当事業者以外の者が提供するサービス(以下「外部サービス」といいます。)については、本ポリシーの規定は適用されません。外部サービスにおけるユーザー情報の取扱いについては、当該外部サービスを提供する事業者が別途定めるプライバシーポリシー等をご参照ください。第2条 (当事業者が取得する情報及びその取得方法)当事業者は、本サービスにおいて、以下に定めるとおり、個人情報(個人情報保護法第2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします。)を含むユーザー情報を取得しますが、これには以下の情報が含まれます。ユーザーの氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、その他特定の個人を識別することができる情報端末情報(個体識別情報等を含む)ログ情報及び行動履歴情報(IPアドレス、リクエスト日時、操作履歴情報を含む)Cookie及び匿名ID支払いに関する情報お客様が本サービス内で商品又はサービスを購入する場合、当事業者は決済処理に必要な支払情報を取得します。第三者の決済業者がお客様の購入を処理する場合は、お客様から決済サービス会社に提供された請求情報・支払情報を当事業者が取得する場合があります。個人情報と一体となった個人の属性に関する情報当事業者は、ユーザー情報の取得にあたっては、偽りその他不正の手段によらず、適正に取得します。また、当事業者は、ユーザーが本サービスを利用することによる取得以外の方法でユーザー情報を取得する場合には、事前にその利用目的を通知又は公表します。第3条 (利用目的)当事業者は、本サービスの利用を通じて取得したユーザー情報を、下記の目的の範囲内で適正に取り扱います。ユーザーご本人の同意なく利用目的の範囲を超えて利用することはありません。本サービスの運営、本サービスに関するご案内やご連絡、本サービスに関するお問い合わせ等への対応本サービスに関する規約、ガイドライン等に違反する行為への対応本サービスの改善や解析、または新サービスの開発等本サービスや関連会社の商品・サービスに関するお客様への通知本サービスに関連する外部サービスへの申請等本サービスに関連するキャンペーン等の賞品発送ユーザーのご本人確認提携サービスの提供、ユーザーのニーズや興味・関心に適合する広告情報等の表示、広告効果の分析統計データの作成及び当該データの第三者への提供前各号の目的に付随する利用当事業者は、前項の利用目的を、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、当事業者が別途定める方法により、ユーザーに通知又は公表します。第4条 (第三者提供)当事業者は、ユーザー情報のうち、個人情報については、第3条及び以下の場合を除き、第三者に提供することはありません。ユーザーの同意を得た場合法令に基づく場合人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき合併、会社分割、事業譲渡その他の事由によりユーザーの個人情報を含む事業の承継がなされる場合当事業者は、本サービスと提携するサービス(以下「提携サービス」といいます。)を提供する事業者(以下「提携パートナー」といいます。)に対し、ユーザーに提携サービスを提供するため、ユーザーの同意を得た上、個人情報を含むユーザー情報を提供することができるものとします。当事業者は、本サービスを提供するために、当事業者のウェブサイト(決済システムがある場合には当該決済システムを含みます。)において、株式会社ペライチ(名称が変更された場合には変更後の名称を含みます。)が提供する「ペライチ」(名称が変更された場合には変更後の名称を含みます。)その他のサービスを利用しています。同社が提供するサービスは提携サービスに該当し、同社は提携パートナーに該当します。当事業者は同社に対し、本ポリシー及び法令が定めるところにより、ユーザー情報を提供することができるものとします。第5条 (個人情報の取扱いの委託)
当事業者は、ユーザーから取得した個人情報の全部又は一部の取扱いを第三者に委託(個人情報を含む情報の管理を事業者に委託する場合などをいいます。)することがあります。この場合、当事業者は、当該委託先との間で本ポリシーに準じる内容の秘密保持契約等をあらかじめ締結するとともに、当該委託先において情報の適切な安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
第6条 (共同利用)当事業者は、提携パートナーその他第三者との間で、提携サービスの提供等に必要な範囲において、ユーザーから取得した個人情報を共同利用することがあります。この場合、当事業者は、あらかじめ、当該第三者の名称、共同利用目的、共同利用する情報の種類を公表するものとします。
第7条 (Cookie・情報収集モジュール)当事業者は、本サービスにおいて、「Cookie(クッキー)」と呼ばれる技術及びこれに類する技術を使用する場合があります。Cookieとは、ウェブサーバがユーザーのコンピュータを識別する業界標準の技術です。Cookieは、ユーザーのコンピュータを識別することはできますが、ユーザー個人を識別することはできません。なお、電子端末上の設定の変更によりCookieの機能を無効にすることはできますが、本サービスの全部又は一部が利用できなくなる場合があります。本サービスには、本サービスの利用状況及び本サービスを含むサービス又は商品に関する広告効果等の情報を解析するため、当事業者が選定する情報収集モジュールが組み込まれています。これに伴い、当事業者は、以下の情報収集モジュールの提供者に対しユーザー情報の提供を行う場合があります。これらの情報収集モジュールは、個人を特定する情報を含むことなくユーザー情報を収集し、収集された情報は、各情報収集モジュール提供者の定めるプライバシーポリシーその他の規定に基づき管理されます。名称 :Google アナリティクス
提供者:Google Inc.
Googleアナリティクスでデータが収集及び処理される仕組みについては、以下をご参照ください。
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/
https://www.google.com/analytics/policies/
https://support.google.com/analytics/answer/2700409?hl=ja&topic=2611283
第8条 (安全管理体制)当事業者は、ユーザー情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他のユーザー情報の保護のため、個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセス権限保有者の必要最小限度の限定、アクセスログの記録、また外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティソフトの導入等、ユーザー情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じています。当事業者は、ユーザー情報管理責任者を定め、ユーザー情報の適正な管理及び継続的な改善を実施します。第9条 (個人情報に関するユーザーの開示・訂正等の権利)
本サービス上における個人情報の開示・訂正・削除又は利用停止等(以下「開示等」といいます。)の措置については、ご本人確認をした上で、個人情報保護法の定めに従い、応対いたします。かかる開示等を請求される場合は、後記のお問合せ窓口よりご連絡ください。ただし、個人情報保護法その他の法令により当事業者がこれらの義務を負わない場合、正当な理由なく同内容の請求が何度も繰り返される場合、又は過度な技術的作業を要する場合は、これらの手続を行うことができない場合があります。
第10条 (本ポリシーの変更)当事業者は、ユーザー情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、随時本ポリシーを変更することがあります。変更後の本ポリシーについては、本サービス上又は当事業者の運営するウェブサイトでの掲示その他分かりやすい方法により告知します。ただし、法令上ユーザーの同意が必要となるような内容の変更を行うときは、別途当事業者が定める方法により、ユーザーの同意を取得します。第11条 (お問い合わせ)当事業者のユーザー情報の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申出その他ユーザー情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記フォームによりご連絡ください。
問い合わせ先:合同会社オフィスポルカドッツ
代表社員 堀内庸行
担当窓口の名称:堀内
E-mail:info@office-polkadots.com
2025年02月07日制定

堀内社会保険労務士事務所 プライバシーポリシー
1.取得する情報およびその取得方法
弊所は、弊所が運営提供するサービス(以下「弊所サービス」といいます。)を通して、お客様の個人情報(個人情報保護法第2条第1項に定義される個人情報を意味します。以下同じ。)を適正な手段により取得いたします。なお、お客様は、本ポリシーに従った個人情報の取得及び取扱いに同意できない場合、弊所サービスを利用することはできません。弊所サービスを利用したお客様は、本ポリシーに同意したものとみなします。
2.個人情報の利用目的弊所がお客様の個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
(1)弊所サービスの提供・運営のため
(2)お客様からのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
(3)お客様が利用中のサービスの新機能、更新情報、懸賞、キャンペーン等及び弊所が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
(4)メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
(5)利用規約に違反したお客様や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするお客様の特定をし、ご利用をお断りするため
(6)お客様にご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
(7)統計データ等、個人を特定できないデータを作成するため
(8)当社の新しいサービス、商品等を研究・開発するため
(9)有料サービスにおいて、お客様に利用料金を請求するため
(10)上記の利用目的に付随する目的
1.組織的安全管理措置
弊社は、組織的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
(1)組織体制の整備
安全管理措置を講ずるための組織体制を整備致します。
(2)情報の取扱いに係る規律に従った運用
あらかじめ整備された情報の取扱いに係る規律に従って情報を取り扱います。
なお、整備された情報の取扱いに係る規律に従った運用の状況を確認するため、利用状況等を記録致します。
(3)情報の取扱状況を確認する手段の整備
情報の取扱状況を確認するための手段を整備致します。
(4)漏えい等事案に対応する体制の整備
漏えい等事案の発生又は兆候を把握した場合に適切かつ迅速に対応するための体制を整備致します。
(5)取扱状況の把握及び安全管理措置の見直し
情報の取扱状況を把握し、安全管理措置の評価、見直し及び改善に取り組みます。
2.人的安全管理措置
弊所は、人的安全管理措置として、従業者に、情報の適正な取扱いを周知徹底するとともに適切な教育を行います。また、弊所は、従業者に情報を取り扱わせるに当たっては、個人情報保護法第24条その他法令に基づき従業者に対する監督を致します。
3.物理的安全管理措置
弊所は、物理的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
(1)情報を取り扱う区域の管理
情報データベース等を取り扱うサーバやメインコンピュータ等の重要な情報システムを管理する区域及びその他の情報を取り扱う事務を実施する区域について、それぞれ適切な管理を行います。
(2)機器及び電子媒体等の盗難等の防止
情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するために、適切な管理を行います。
(3)電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止
情報が記録された電子媒体又は書類等を持ち運ぶ場合、容易に情報が判明しないよう、安全な方策を講じます。
(4)情報の削除及び機器、電子媒体等の廃棄
情報を削除し又は情報が記録された機器、電子媒体等を廃棄する場合は、復元不可能な手段で行います。
4.技術的安全管理措置
弊所は、情報システム(パソコン等の機器を含む。)を使用して情報を取り扱う場合(インターネット等を通じて外部と送受信等する場合を含む。)、技術的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
(1)アクセス制御
担当者及び取り扱う情報データベース等の範囲を限定するために、適切なアクセス制御を行います。
(2)アクセス者の識別と認証
情報を取り扱う情報システムを使用する従業者が正当なアクセス権を有する者であることを、識別した結果に基づき認証致します。
(3)外部からの不正アクセス等の防止
情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入し、適切に運用致します。
(4)情報システムの使用に伴う漏えい等の防止
情報システムの使用に伴う情報の漏えい等を防止するための措置を講じ、適切に運用致します。
5.外的環境の把握
弊所が、外国において情報を取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
弊所は、個人情報保護法その他法令に掲げる場合を除いて、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。
5.個人情報の開示、訂正、利用停止等の申請への応対お客様より、個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除・利用停止・消去等(以下「開示等」という。)の請求があった場合、ご本人確認をした上で、当該お客様に対し個人情報保護法の定めに従い、応対いたしますので、かかる請求を行う場合、第8項の窓口にご連絡下さい。但し、個人情報保護法その他の法令により弊所が開示等の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、当該請求に際し発生した通信費、交通費、及びご本人確認の際にご用意いただく資料等に関する費用につきましては、全てお客様のご負担とさせていただきます。
6.本ポリシーの変更弊所は、お客様のご意見や弊社内の合理的な判断をもとに、本ポリシーの内容について変更する場合があります。
7.免責事項弊社ウェブサイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が弊所ウェブサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
弊所は、利用者が弊所ウェブサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
本ポリシーに関するご質問は、下記の窓口までお問合せください。
〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目2番2-200号
大阪駅前第2ビル2階1の1の1
堀内社会保険労務士事務所
代表者 堀内庸行
担当窓口の名称:堀内
お問い合わせ窓口連絡先:info@office-polkadots.com
2025年02月07日制定